『ボケたらよろしく!!』じゃねーよ(笑) [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
10月23日(金)23時00分現在で
日本国内の累計感染者数:95,887人
前日比:748人
死者:1,709人
前日比:12人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は186名。
東京では落ち着いているが、全国的には感染確認者が増えている。
大阪は100人超え、神奈川は91人。
これよりも岡村隆史の結婚の方がニュースとしてデカいってどういう事!(笑)
そんな中、東京ドームと横浜スタジアムにて野球の試合で実験を行うと。
収容人数を大幅に増やしてシミュレーションを行うと。(歓声とか飲食の飛沫も)
だから、会場だけでそれを測っても仕方ないだろ!と。球場に行く前、帰りで飲み屋に行く人間も多いし、移動する際の公共交通機関など+αの部分も検証しなさいと。
『問題ない。オリンピック開催は安全』と言う結論ありきの実験だからそもそもね。と言う話。
で、今日も出勤。今日は雨だし金曜日なのでオフィスに人は少なかった。出勤のバランスをとって就業環境を安定させるのがマネジメントの一つでもあると思うのだが、弊社そのように考える人はゼロ。
そりゃ株価上がんないわ(笑)
午前中はデスクワークしつつ、午後からは神宮前の客先に。原宿の竹下通りを歩く。
傘さしている人が多くて歩きにくいレベルで人はいるが、昔と比べたら全然少ない。お店も結構入れ替わりあり。空き店舗を目に付く状況だ。そもそも竹下通りのテナント家賃はメチャクチャ高かっただろうから、売り上げが落ちたらすぐに出て行かざるを得ないだろう。
明治通り沿いの歩道はすっかり道が広くなって歩きやすくなっている。前来た時は歩道がまだ工事中だったな!と。表参道自体は結構歩行者は多かった。これは時間帯(15時頃)を鑑みても依然とさほど変わらないかな?って感じ。明らかに新型コロナ前に戻りつつあると言う感じがする。

↑神宮前のグッドタウンドーナツで妻にドーナツを買って帰る。
妻の自宅療養の状況は順調なので、今日はドーナツにチャレンジ。痛みも無い様だし。腸の不調も無さそうだし。少しづつ前へ。
加えて上野で明日の朝のパンを買って家に戻って在宅勤務。在宅勤務と言っても二時間くらいかな?(笑)
17時45分頃、いつも通り母に電話。
「今日はデイサービスに行かなかった」
「外に出かけなかった」
「友達も外に出て無いみたい」
「ずっと家に居たらボケそうだ」
「ボケたら宜しく」
とこんな感じ。声の感じは良くもなく悪くもなく。
外に出てないし友達から連絡が来るわけでも無いのだが、何故友達が外に出ていない事が分かるのかは謎。
「ずっと家に居たらボケそうだ」と言ってますが、既に認知症ですので今のデイサービスに行っているんですよ。と言いたいのだが抑える(笑)
「ボケたら宜しく」じゃねーよ!と。そりゃこっちとしても自分がボケた時に備えて一生懸命何かしてたのなら『ちゃんとやらないとな!』と思うけど。。。何もしてないから!で、こっちが何かしようとすると文句を言うみたいな。好き勝手やっておいて「あとは宜しく」と言われてもそりゃ無理でしょ!と。思うけど言わない方が平和なので言わない。
とりあえず、今日は平和で(笑)

Tweet
10月23日(金)23時00分現在で
日本国内の累計感染者数:95,887人
前日比:748人
死者:1,709人
前日比:12人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は186名。
東京では落ち着いているが、全国的には感染確認者が増えている。
大阪は100人超え、神奈川は91人。
これよりも岡村隆史の結婚の方がニュースとしてデカいってどういう事!(笑)
そんな中、東京ドームと横浜スタジアムにて野球の試合で実験を行うと。
収容人数を大幅に増やしてシミュレーションを行うと。(歓声とか飲食の飛沫も)
だから、会場だけでそれを測っても仕方ないだろ!と。球場に行く前、帰りで飲み屋に行く人間も多いし、移動する際の公共交通機関など+αの部分も検証しなさいと。
『問題ない。オリンピック開催は安全』と言う結論ありきの実験だからそもそもね。と言う話。
で、今日も出勤。今日は雨だし金曜日なのでオフィスに人は少なかった。出勤のバランスをとって就業環境を安定させるのがマネジメントの一つでもあると思うのだが、弊社そのように考える人はゼロ。
そりゃ株価上がんないわ(笑)
午前中はデスクワークしつつ、午後からは神宮前の客先に。原宿の竹下通りを歩く。
傘さしている人が多くて歩きにくいレベルで人はいるが、昔と比べたら全然少ない。お店も結構入れ替わりあり。空き店舗を目に付く状況だ。そもそも竹下通りのテナント家賃はメチャクチャ高かっただろうから、売り上げが落ちたらすぐに出て行かざるを得ないだろう。
明治通り沿いの歩道はすっかり道が広くなって歩きやすくなっている。前来た時は歩道がまだ工事中だったな!と。表参道自体は結構歩行者は多かった。これは時間帯(15時頃)を鑑みても依然とさほど変わらないかな?って感じ。明らかに新型コロナ前に戻りつつあると言う感じがする。

↑神宮前のグッドタウンドーナツで妻にドーナツを買って帰る。
妻の自宅療養の状況は順調なので、今日はドーナツにチャレンジ。痛みも無い様だし。腸の不調も無さそうだし。少しづつ前へ。
加えて上野で明日の朝のパンを買って家に戻って在宅勤務。在宅勤務と言っても二時間くらいかな?(笑)
17時45分頃、いつも通り母に電話。
「今日はデイサービスに行かなかった」
「外に出かけなかった」
「友達も外に出て無いみたい」
「ずっと家に居たらボケそうだ」
「ボケたら宜しく」
とこんな感じ。声の感じは良くもなく悪くもなく。
外に出てないし友達から連絡が来るわけでも無いのだが、何故友達が外に出ていない事が分かるのかは謎。
「ずっと家に居たらボケそうだ」と言ってますが、既に認知症ですので今のデイサービスに行っているんですよ。と言いたいのだが抑える(笑)
「ボケたら宜しく」じゃねーよ!と。そりゃこっちとしても自分がボケた時に備えて一生懸命何かしてたのなら『ちゃんとやらないとな!』と思うけど。。。何もしてないから!で、こっちが何かしようとすると文句を言うみたいな。好き勝手やっておいて「あとは宜しく」と言われてもそりゃ無理でしょ!と。思うけど言わない方が平和なので言わない。
とりあえず、今日は平和で(笑)

Tweet
タグ:介護 蛭子さん 変なルール 冬 医師 腹腔鏡 火災 心配 火事 一人暮らし 回復 訪問介護 ブラック企業 老人福祉施設 グループホーム バイデン 主治医 消化器科 ホーム 横浜 S状結腸 スケール 老人ホーム 診察 手術 特養 認知度 子宮全摘 要注意 親 老人 ステージ 認知 子宮内膜症 デイサービス 名医 介護認定 福祉 その後 予後 産婦人科 お腹 ケアマネージャー 痛み ヘルパー 婦人科 キャットストリート 医療事故 手術失敗 執刀医 施設 原宿 スイーツ 診断 ダメな会社 保険 手術ミス 腹腔鏡下手術 消化器外科 引きこもり リハビリ 介護度 テスト 長谷川式 子宮全摘手術 治療 要介護 介護保険 アルツハイマー 要介護1 子宮筋腫
コメント 0