【弊社で発生】会食した4人中3人が新型コロナ陽性を確認【でも隠ぺいします】 [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
11月10日(火)22時00分現在で
日本国内の累計感染者数:11,500人
前日比:1.275人
死者:1,850人
前日比:15人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は293名。
ちなみに北海道は166名、大阪は226名。

↑ハロウィンの大阪。そりゃ増えるよね!
菅総理「この冬に備え、科学的な知見を生かしつつ、感染拡大の防止と社会経済活動の両立に全力で当たっていただきたい」
経済はGOTOトラベルGOTOイートとかしてるけど、感染拡大の防止は何もしていないかと。
むしろ、拡大させる方策を取っている様に見えてしまうが。。。
で、今日は出勤したが、弊社の同フロアにて感染者が見つかった。
現時点で一人の陽性確認ではあるが、濃厚接触者として社内では10人以上が自宅待機の指示が出ている。
その感染者(以下A)であるが以下の様に報告されている。
11月2日:Aは客先と会食を3.5時間行う。(弊社AとB、客2名の計4人)
席は4人席に4人座って酒類を含めた飲食。
70cmのパーテーションを設けていたと言うがその配置までは明らかではない。
一人ずつ取り分け済で配膳されるのではなく、大皿で皆で皿を共有した。
その後、客2名PCR検査陽性が判明。
11月7日:Aが発熱からのPCR検査。
11月10日:Aの陽性が判明、Bが濃厚接触者として自宅待機、その他社内濃厚接触者として10名以上が自宅待機。
こんな顛末。
『感染対策を十分に行った上で業務を優先』とか言ってたのがコレ(笑)
これに関しては、会社として発表しないらしい。というかしない。
AもBも営業マンなので活動範囲は広いはずだが。社外に行く事も多いだろうし。
にも拘わらず公表しないとは。隠ぺい体質である。これでクラスターが発生したらどうするんだろ(笑)
私自身はそもそもAやBと同じ場所に居る事は少ない事と最も感染力がある先週の木金はほとんどオフィスに居なかったので不安は少ないのだが。
そんな騒ぎが会社であったので、出社したとはいえ15時前には社を後にする。
買い物中の妻と駅で待ち合わせをして一緒に帰る。
結構速足で歩いたけど、元気についてくる。昨日のオンライントレーニングの筋肉痛はまだある様だが、順調に体力は戻っている模様。リハビリは歩くのが一番だ。食事も自宅の鉄板で焼きそばを作って食べる事にした。少しづつジャンクな食べ物も慣れないと楽しくないので(笑)
で、帰宅後17時30分にいつも通り母に電話。
今日も既に寝室だとの事。声は明るい。
何も言わないのでスーパーに行ってきたか聞くと行って友達と話してきたとの事。
今日はデイサービスの日ではないのだが、デイサービスには行かないのか聞いてみたがいつもの返答。
「周りの人間はみんなオカシイ」と。それあなたもですから!と言いたいのを堪える(笑)
ただ、毎日ケアマネージャーさんやヘルパーさんが様子見的に電話をくれたり、家に来てくれたり、偶然を装ってスーパーから家まで車で送ってくれたりしている様だ。大変ありがたい。
心から感謝!
認知症の親をもったら一人で抱え込んだらダメと言う事だ。

Tweet
11月10日(火)22時00分現在で
日本国内の累計感染者数:11,500人
前日比:1.275人
死者:1,850人
前日比:15人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は293名。
ちなみに北海道は166名、大阪は226名。

↑ハロウィンの大阪。そりゃ増えるよね!
菅総理「この冬に備え、科学的な知見を生かしつつ、感染拡大の防止と社会経済活動の両立に全力で当たっていただきたい」
経済はGOTOトラベルGOTOイートとかしてるけど、感染拡大の防止は何もしていないかと。
むしろ、拡大させる方策を取っている様に見えてしまうが。。。
で、今日は出勤したが、弊社の同フロアにて感染者が見つかった。
現時点で一人の陽性確認ではあるが、濃厚接触者として社内では10人以上が自宅待機の指示が出ている。
その感染者(以下A)であるが以下の様に報告されている。
11月2日:Aは客先と会食を3.5時間行う。(弊社AとB、客2名の計4人)
席は4人席に4人座って酒類を含めた飲食。
70cmのパーテーションを設けていたと言うがその配置までは明らかではない。
一人ずつ取り分け済で配膳されるのではなく、大皿で皆で皿を共有した。
その後、客2名PCR検査陽性が判明。
11月7日:Aが発熱からのPCR検査。
11月10日:Aの陽性が判明、Bが濃厚接触者として自宅待機、その他社内濃厚接触者として10名以上が自宅待機。
こんな顛末。
『感染対策を十分に行った上で業務を優先』とか言ってたのがコレ(笑)
これに関しては、会社として発表しないらしい。というかしない。
AもBも営業マンなので活動範囲は広いはずだが。社外に行く事も多いだろうし。
にも拘わらず公表しないとは。隠ぺい体質である。これでクラスターが発生したらどうするんだろ(笑)
私自身はそもそもAやBと同じ場所に居る事は少ない事と最も感染力がある先週の木金はほとんどオフィスに居なかったので不安は少ないのだが。
そんな騒ぎが会社であったので、出社したとはいえ15時前には社を後にする。
買い物中の妻と駅で待ち合わせをして一緒に帰る。
結構速足で歩いたけど、元気についてくる。昨日のオンライントレーニングの筋肉痛はまだある様だが、順調に体力は戻っている模様。リハビリは歩くのが一番だ。食事も自宅の鉄板で焼きそばを作って食べる事にした。少しづつジャンクな食べ物も慣れないと楽しくないので(笑)
で、帰宅後17時30分にいつも通り母に電話。
今日も既に寝室だとの事。声は明るい。
何も言わないのでスーパーに行ってきたか聞くと行って友達と話してきたとの事。
今日はデイサービスの日ではないのだが、デイサービスには行かないのか聞いてみたがいつもの返答。
「周りの人間はみんなオカシイ」と。それあなたもですから!と言いたいのを堪える(笑)
ただ、毎日ケアマネージャーさんやヘルパーさんが様子見的に電話をくれたり、家に来てくれたり、偶然を装ってスーパーから家まで車で送ってくれたりしている様だ。大変ありがたい。
心から感謝!
認知症の親をもったら一人で抱え込んだらダメと言う事だ。

Tweet
タグ:食事 木造 鬱 散歩 テスト 病院 手術 冬 ホテル 失敗 火事 インナーマッスル 一人暮らし 診察 寒い 引きこもり 薬 介護 田舎 診断 リテラシー ピラティス うつ 筋肉痛 遠距離 親 認知症 リハビリ ストーブ 福祉 無理 医師 実家 施設 お腹 ミス 痛み 心配 石油 さんぽ 医療事故 認知度 介護認定 老人 傷 主治医 イソジン 老人ホーム 医療体制 キズ 灯油 子宮筋腫 グループホーム 感染爆発 痕 子宮内膜症 介護保険 火災 自宅療養 隔離 送迎 遠距離介護 石油ストーブ 老人福祉施設 執刀医 かかりつけ ブラック企業 スケール 感染拡大 特別養護老人ホーム 要介護 特養 腹腔鏡下手術 居宅介護 介護度 レベルが低い 見守り バイデン 老健施設 重症者 感染防止対策 蛭子さん 子宮全摘手術 オンライントレーニング 意識が低い 東京医師会 ひっ迫 S状結腸 長谷川式 尾身会長
コメント 0