コロナが増えても帰省出来るかな? [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
12月10日(木)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:172,310人
前日比:2,970人
死者:2,512人
前日比:26人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は602名。
北海道は241名、愛知県は242名、大阪府は415名の感染確認者。
どうせ都も国も何もしないんでしょ(笑)と。
紅白も初詣も箱根駅伝も普通にやるだろうし。
大変なのは医療従事者に皆さんだ。
医療従事者の方は出来る分だけやって無理せず休んで年末を過ごして頂きたい。
医療崩壊しないと感染防止対策を打たない事は分かっているだろうし。
何が大事かそれを見ないと分からないのだから。
今日は午前中だけ出社してあとは挨拶回り。
色々な人と話をすると為になる。自分のスペックを上げる為にも必要な時間だ。
外資コンサルとかSクラスの企業の方と話をしていると、弊社がどれだけ劣っているかが良く分かる。
今後も考えて外に合ったモノサシを持つことが大事だ。
優秀な方々に共通する点は、
「問題を分けて考える」
「問題を様々な角度で見る」
「問題を解決するには直線でアプローチする」
「直線でアプローチして種々の選択肢を用意する」
これらが共通している。
彼らに負けない様に私もスペックアップしなければならない(笑)
で、家に帰って在宅でメールの片づけを。
書類の稟議を回していたのだが、法務から指摘事項があって止まる(笑)
若い子に頼んでいたのだが、進まないので私が直接対応する。
30分で対処できたのだが、まあ頭の悪い法務担当なので仕方ない。
話も通じない。弊社の人事の能力の無さを痛感する。
しかし、私が忙しいそうにしていたのを見かねて妻が母に電話。
これは良い事だ。体調が良くなる(笑)
母は寝室でテレビを見ながらゴロゴロしていたらしい。
少しウトウトしていた模様。
特に問題は無い様だ。
後は正月どうするか。緊急事態宣言とか出ないだろうから行ける事は行けると思うけど。

↑ビジネスランチのメイン。豚肉のグリル。

Tweet
12月10日(木)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:172,310人
前日比:2,970人
死者:2,512人
前日比:26人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は602名。
北海道は241名、愛知県は242名、大阪府は415名の感染確認者。
どうせ都も国も何もしないんでしょ(笑)と。
紅白も初詣も箱根駅伝も普通にやるだろうし。
大変なのは医療従事者に皆さんだ。
医療従事者の方は出来る分だけやって無理せず休んで年末を過ごして頂きたい。
医療崩壊しないと感染防止対策を打たない事は分かっているだろうし。
何が大事かそれを見ないと分からないのだから。
今日は午前中だけ出社してあとは挨拶回り。
色々な人と話をすると為になる。自分のスペックを上げる為にも必要な時間だ。
外資コンサルとかSクラスの企業の方と話をしていると、弊社がどれだけ劣っているかが良く分かる。
今後も考えて外に合ったモノサシを持つことが大事だ。
優秀な方々に共通する点は、
「問題を分けて考える」
「問題を様々な角度で見る」
「問題を解決するには直線でアプローチする」
「直線でアプローチして種々の選択肢を用意する」
これらが共通している。
彼らに負けない様に私もスペックアップしなければならない(笑)
で、家に帰って在宅でメールの片づけを。
書類の稟議を回していたのだが、法務から指摘事項があって止まる(笑)
若い子に頼んでいたのだが、進まないので私が直接対応する。
30分で対処できたのだが、まあ頭の悪い法務担当なので仕方ない。
話も通じない。弊社の人事の能力の無さを痛感する。
しかし、私が忙しいそうにしていたのを見かねて妻が母に電話。
これは良い事だ。体調が良くなる(笑)
母は寝室でテレビを見ながらゴロゴロしていたらしい。
少しウトウトしていた模様。
特に問題は無い様だ。
後は正月どうするか。緊急事態宣言とか出ないだろうから行ける事は行けると思うけど。

↑ビジネスランチのメイン。豚肉のグリル。

Tweet
タグ:ブログ 旅行 名古屋市 自衛隊 テスト 病院 飲食店 冬 横浜 火事 新宿 一人暮らし 医療 診察 寒い 資格 旭川 年末 渋谷 マスク 精神科 会食 道頓堀 川崎 対策 初詣 ワクチン デイサービス ケアマネージャー 六本木 正月 親 認知症 乾燥 挨拶 帰省 医療崩壊 福祉 心療内科 有料 施設 錦 ラクダ 知事 ヘルパー 混雑 消毒 すすきの 介護認定 老人 老人ホーム 要請 灯油 グループホーム 手洗い 介護士 診断書 介護保険 火災 感染症 栄 遠距離介護 石油ストーブ 感染者 医師会 年始 老人福祉施設 感染予防 感染拡大 感染防止 特別養護老人ホーム 分科会 特養 老健 バイデン アルツハイマー型 観光業 レビー 蛭子さん GOTO PCR検査 要介護1 三密 ソーシャルディスタンス GoToトラベル GoToイート 尾身会長
コメント 0