母、初めてのデイサービスから速攻帰る! [母の認知症関連]
そんなこんなで、母が初めてのデイサービスに行ったわけですよ。
で、お昼食べて速攻帰ってきた!と。
話を聞いてみると
「ずっと座ってて疲れた」・・・もともと気が小さい
「私と話が合う人がいない」・・・この世に話が合う人は誰もいない
「あの中にいたらボケがうつる」・・・いや、もうボケてるから
「私もあーなるのかと悲しくなる」・・・いや、なり始めてるので
という感じ。
ヘルパーさんを独り占めしてずっと話しているらしい。
そりゃ、ヘルパーさんは仕事だし、そこそこいい感じに話してくれるから心地良いだろう。
周りが全て自分に合わせてくれることはない事くらいは理解して欲しい。・・・これは性格だな
とりあえず、気が小さい事が幸いしているのか、調子に乗った発言などはさほど無かったらしい。(ヘルパーさん談)
認知症対応の施設だから結構進んでる人もいるので、母の言っている事も全くわからんではないけど。
母が自分でイメージしているのは認知症ではない人たちのデイサービスのことをイメージしていると思われる。が、母は認知症なので、対応できる施設でなければアジャストできない。
色々言ってるけど、週一回でも行く気になってもらえれば、有難い。
退屈をしのげて、ある程度疲労できて、夜眠れるようになって。そんなサイクルを望むのだが。
体験デイサービスは早上がりしてきてしまったが、とりあえずひと月位は行ってみても良いと母。
(どうせ毎日言うこと違うけど(笑))

Tweet
で、お昼食べて速攻帰ってきた!と。
話を聞いてみると
「ずっと座ってて疲れた」・・・もともと気が小さい
「私と話が合う人がいない」・・・この世に話が合う人は誰もいない
「あの中にいたらボケがうつる」・・・いや、もうボケてるから
「私もあーなるのかと悲しくなる」・・・いや、なり始めてるので
という感じ。
ヘルパーさんを独り占めしてずっと話しているらしい。
そりゃ、ヘルパーさんは仕事だし、そこそこいい感じに話してくれるから心地良いだろう。
周りが全て自分に合わせてくれることはない事くらいは理解して欲しい。・・・これは性格だな
とりあえず、気が小さい事が幸いしているのか、調子に乗った発言などはさほど無かったらしい。(ヘルパーさん談)
認知症対応の施設だから結構進んでる人もいるので、母の言っている事も全くわからんではないけど。
母が自分でイメージしているのは認知症ではない人たちのデイサービスのことをイメージしていると思われる。が、母は認知症なので、対応できる施設でなければアジャストできない。
色々言ってるけど、週一回でも行く気になってもらえれば、有難い。
退屈をしのげて、ある程度疲労できて、夜眠れるようになって。そんなサイクルを望むのだが。
体験デイサービスは早上がりしてきてしまったが、とりあえずひと月位は行ってみても良いと母。
(どうせ毎日言うこと違うけど(笑))

Tweet
コメント 0