重症者の基準が大阪と東京で異なる謎 [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
11月24日(火)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:135,763人
前日比:1,228人
死者:2,014人
前日比:19人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は186名。
北海道は216名、愛知県は110名、大阪府は210名の感染確認者。
東京都は本日重症者数は50人と言う。
ちなみに、東京都と大阪の重症者の定義が異なるのでここで整理。

これ見てもらうと分かると思うけど、東京都では気管挿管されている人は重症者にカウントされない。
そもそも気管挿管されてICU(集中治療室)に入ってたら重症だと思うのだが(笑)
肺炎でその状態は相当キツイゾ。
依然、この基準を揃えるという話もあったのだが、いつの間にか立ち消えた。
大阪基準に合わせると200人近くになるという。
で、そんな中在宅勤務。
朝一でメールを見ようとしたが会社のイントラに繋がらない。
どうやらサーバーがダウンしていたらしい。
職場の上席にその件でメールをしたら、『週の初めにはシステムがおかしくなる事が多いね』との返信。
そうじゃないだろ?これを”システムがおかしくなる”で片付けるのが弊社の部長以上クラスの知能。
絶対に弊社の株を買ってはいけない(笑)
10時には平常に戻ったが弊社の残念な一面が暴露されている。
ちなみに部に「営業活動報告」的な資料の提出が毎月あるが、それも変。それを見て誰がどうやって結果に結びつけるのか分かっていない。「●●さんと会いました!情報はありません」⇒「お!良く仕事してるな!」と言う評価になる様だが。これこそ無駄であろう。無駄をなくす委員会とかあるらしいが、その委員会自体無駄だし。実際資料増えてるし。
ウソみたいなホントの話。弊社の残念なところはこの様な矛盾に対して異を唱える部長以上が居ないという事。これもまた、弊社の残念な一面の暴露。
で、私は歯医者に行きつつ妻と待ち合わせをして夕飯の買い出し。
どうしてもステーキが食べたいのでみすじを一人200グラム買って来て夕飯に焼く。うまかった。
家で焼くとコスパが良いし、自分好みに外側をカリカリに焼けるのでステーキは家で焼く事が多い。
母には17時30分に電話をした。
今日はすぐに出た。寝室に居た。
特に外出の話はしていなかったが、スーパーには行ってきたのであろう。
寒いから寝室にいたと言っていたので、石油ストーブは使ってないのかな?
話が当てにならないので、あえてこちらからは聞かないが。
とりあえず「こっちに顔を出せ!」「寂しい!!」とか騒がないだけまだましだ。
平穏に電話が終わると心穏やかに夕飯が食べられる。
しかし、これからコロナ関連で実家への帰省がどうなるか。気になる所だ。施設のルールもまだ連絡が来ないし。考える事は沢山ある。

Tweet
11月24日(火)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:135,763人
前日比:1,228人
死者:2,014人
前日比:19人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は186名。
北海道は216名、愛知県は110名、大阪府は210名の感染確認者。
東京都は本日重症者数は50人と言う。
ちなみに、東京都と大阪の重症者の定義が異なるのでここで整理。

これ見てもらうと分かると思うけど、東京都では気管挿管されている人は重症者にカウントされない。
そもそも気管挿管されてICU(集中治療室)に入ってたら重症だと思うのだが(笑)
肺炎でその状態は相当キツイゾ。
依然、この基準を揃えるという話もあったのだが、いつの間にか立ち消えた。
大阪基準に合わせると200人近くになるという。
で、そんな中在宅勤務。
朝一でメールを見ようとしたが会社のイントラに繋がらない。
どうやらサーバーがダウンしていたらしい。
職場の上席にその件でメールをしたら、『週の初めにはシステムがおかしくなる事が多いね』との返信。
そうじゃないだろ?これを”システムがおかしくなる”で片付けるのが弊社の部長以上クラスの知能。
絶対に弊社の株を買ってはいけない(笑)
10時には平常に戻ったが弊社の残念な一面が暴露されている。
ちなみに部に「営業活動報告」的な資料の提出が毎月あるが、それも変。それを見て誰がどうやって結果に結びつけるのか分かっていない。「●●さんと会いました!情報はありません」⇒「お!良く仕事してるな!」と言う評価になる様だが。これこそ無駄であろう。無駄をなくす委員会とかあるらしいが、その委員会自体無駄だし。実際資料増えてるし。
ウソみたいなホントの話。弊社の残念なところはこの様な矛盾に対して異を唱える部長以上が居ないという事。これもまた、弊社の残念な一面の暴露。
で、私は歯医者に行きつつ妻と待ち合わせをして夕飯の買い出し。
どうしてもステーキが食べたいのでみすじを一人200グラム買って来て夕飯に焼く。うまかった。
家で焼くとコスパが良いし、自分好みに外側をカリカリに焼けるのでステーキは家で焼く事が多い。
母には17時30分に電話をした。
今日はすぐに出た。寝室に居た。
特に外出の話はしていなかったが、スーパーには行ってきたのであろう。
寒いから寝室にいたと言っていたので、石油ストーブは使ってないのかな?
話が当てにならないので、あえてこちらからは聞かないが。
とりあえず「こっちに顔を出せ!」「寂しい!!」とか騒がないだけまだましだ。
平穏に電話が終わると心穏やかに夕飯が食べられる。
しかし、これからコロナ関連で実家への帰省がどうなるか。気になる所だ。施設のルールもまだ連絡が来ないし。考える事は沢山ある。

Tweet
タグ:ブログ 木造 鬱 散歩 肉 テスト 飲食店 冬 脳 失敗 火事 新宿 診察 寒い 名古屋 浅草 予約 保険 介護 田舎 渋谷 診断 池袋 マスク 予防 通院 精神科 会食 うつ 道頓堀 退院 ワクチン 検査 デイサービス ケアマネージャー 六本木 親 認知症 リハビリ 中止 福祉 医者 心療内科 無理 医師 実家 施設 換気 ミス 痛み 大臣 ラクダ 大事 さんぽ 知事 医療事故 消毒 すすきの 介護認定 食事制限 老人 傷 アルツハイマー パンデミック キズ 灯油 食事療法 子宮筋腫 グループホーム 協力 術後 世話 診断書 待ち 子宮内膜症 介護保険 火災 自宅療養 都知事 栄 飛沫 老人福祉施設 感染予防 スケール 感染拡大 感染防止 特別養護老人ホーム 要介護 特養 腸閉塞 除外 老健 地域包括支援センター バイデン 観光業 レビー 親の世話 蛭子さん 子宮全摘手術 三密 ソーシャルディスタンス GoToトラベル GoToイート S状結腸 長谷川式
コメント 0