朝一から母の問題爆発!【仕事にならん!】 [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
10月27日(火)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:98,157人
前日比:647人
死者:1,732人
前日比:5人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は158名。
今日は朝から酷かった。。。。何がと言うと。。。。
母関係の大騒ぎが久々に!!!
今日は9時から客先で打合せがあったので早めに家を出たのだが。
打合せに入る直前に妻から
『Sオバサンから連絡があって、お母さんの落ち込みが酷い、今日一日コタツで寝てるから電話かけてあげてとメールが来た。』
『ケアマネージャーさんから何か連絡あった?』
とのメッセージ。
私は打合せに入るので「ない」とだけ返信。加えて「電話する必要なし」「ケアマネージャーさんに連絡して行ってもらって」と指示して打合せに入る。
どうせ妻が電話をしても『来てくれ!寂しい!』とは母にワガママを言われるだけだ。
打合せが終わってメッセージを見る。
『ケアマネージャーさんが後で見に行ってくれると言ってました。』
昨日デイサービスにからの帰りは「明日も行きます」と母が言っていたそうだが、今朝電話があって「やはり今日は行かない」と母の気が変わったらしい。で、その時点でいつもの鬱が始まったと言うイメージだ。
妻には電話をしないように返信する。ケアマネージャーさんに委ねるほかない環境を作らないとこちらの生活が壊れてしまう。
こんなのしょっちゅうあったら、こっちも仕事にならないし。
こっちを頼りにするよりもケアマネージャーさんを頼りにするように仕向ける。
妻から母の心配事(石油ストーブ使用の件、新型コロナでの施設の利用見通し)も伝える。
ケアマネージャーさんからは、介護保険が1月で切れるので12月に再度診断が必要と言う事を伺う。これもケアマネージャーさんが段取りしてくれるそうなので、これはこれで頼りになる。
この状態では誰が見ても頭がおかしい人なので、介護保険も診断さえすれば余裕で継続でいけるであろう。
そんなメッセージのやり取りを妻と朝から夕方まで続ける。
勘弁して欲しいもんだ。
だいたい、「一人で居たい」って言うんだから一人で居させりゃ良いじゃん。どうせ自分で死ぬことなど出来ないんだから(騒ぐのは去年から十分体験している)。
やはりケアマネージャーさんが頼りになる。本当に有難い。
で、帰宅して17時30分に母に電話。私も疲れているので多くは話さない。
声自体は若干暗いがまあ普通に大きい声。今日はデイサービスに行かなかった事は言っていたが、ケアマネージャーさんから連絡があった事は言わない。忘れているのかも知れない。
明日はデイサービスに行く予定。後でケアマネージャーさんにメールをしておこう。
妻も自分の手術後の自宅療養で大変だし、父がすい臓がんで余命半年だし。こんな事でストレスを掛けてしまい申し訳なく思う。タイミングを見ていい店で食事でもおごってあげよう。

↑先日のフレンチのメイン「鶏むね肉のフォアグラムース」

Tweet
10月27日(火)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:98,157人
前日比:647人
死者:1,732人
前日比:5人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は158名。
今日は朝から酷かった。。。。何がと言うと。。。。
母関係の大騒ぎが久々に!!!
今日は9時から客先で打合せがあったので早めに家を出たのだが。
打合せに入る直前に妻から
『Sオバサンから連絡があって、お母さんの落ち込みが酷い、今日一日コタツで寝てるから電話かけてあげてとメールが来た。』
『ケアマネージャーさんから何か連絡あった?』
とのメッセージ。
私は打合せに入るので「ない」とだけ返信。加えて「電話する必要なし」「ケアマネージャーさんに連絡して行ってもらって」と指示して打合せに入る。
どうせ妻が電話をしても『来てくれ!寂しい!』とは母にワガママを言われるだけだ。
打合せが終わってメッセージを見る。
『ケアマネージャーさんが後で見に行ってくれると言ってました。』
昨日デイサービスにからの帰りは「明日も行きます」と母が言っていたそうだが、今朝電話があって「やはり今日は行かない」と母の気が変わったらしい。で、その時点でいつもの鬱が始まったと言うイメージだ。
妻には電話をしないように返信する。ケアマネージャーさんに委ねるほかない環境を作らないとこちらの生活が壊れてしまう。
こんなのしょっちゅうあったら、こっちも仕事にならないし。
こっちを頼りにするよりもケアマネージャーさんを頼りにするように仕向ける。
妻から母の心配事(石油ストーブ使用の件、新型コロナでの施設の利用見通し)も伝える。
ケアマネージャーさんからは、介護保険が1月で切れるので12月に再度診断が必要と言う事を伺う。これもケアマネージャーさんが段取りしてくれるそうなので、これはこれで頼りになる。
この状態では誰が見ても頭がおかしい人なので、介護保険も診断さえすれば余裕で継続でいけるであろう。
そんなメッセージのやり取りを妻と朝から夕方まで続ける。
勘弁して欲しいもんだ。
だいたい、「一人で居たい」って言うんだから一人で居させりゃ良いじゃん。どうせ自分で死ぬことなど出来ないんだから(騒ぐのは去年から十分体験している)。
やはりケアマネージャーさんが頼りになる。本当に有難い。
で、帰宅して17時30分に母に電話。私も疲れているので多くは話さない。
声自体は若干暗いがまあ普通に大きい声。今日はデイサービスに行かなかった事は言っていたが、ケアマネージャーさんから連絡があった事は言わない。忘れているのかも知れない。
明日はデイサービスに行く予定。後でケアマネージャーさんにメールをしておこう。
妻も自分の手術後の自宅療養で大変だし、父がすい臓がんで余命半年だし。こんな事でストレスを掛けてしまい申し訳なく思う。タイミングを見ていい店で食事でもおごってあげよう。

↑先日のフレンチのメイン「鶏むね肉のフォアグラムース」

Tweet
タグ:要介護 介護 要介護1 介護認定 ブログ 余命宣告 がん 膵臓 すい臓 義父 ビオフェルミン バランス 腸 痛み 術後 S状結腸 消化器外科 消化器科 婦人科 産婦人科 執刀医 主治医 運動 食生活 食事 リハビリ 自宅療養 退院 子宮内膜症 子宮筋腫 医療事故 手術失敗 手術ミス ミス 失敗 手術 子宮全摘手術 子宮全摘 心療内科 精神科 影響 離職 介護離職 ヘルパー 遠距離介護 遠距離 さんぽ 散歩 ホーム 老人ホーム 老健 グループホーム 特養 老人福祉施設 福祉 老人 親 携帯電話 騒ぐ 忘れる 症状 うつ ラクダ アルツハイマー 蛭子さん 加算 ケア バイデン 給付金 施設 診断 スケール 長谷川式 テスト 診察 認知度 認知 認知症 介護保険 介護度