妻が代わりに母へ電話を入れてくれた!ありがとう! [母の認知症関連]
新型コロナウイルス
10月29日(木)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:99,694人
前日比:809人
死者:1,747人
前日比:10人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は221名。
引き続き感染確認者は増加傾向。全国的にクラスターが発生している様で。
専門家会議(分科会)は予測で来ていたであろうに(笑)特に何の手も打たない様だ。
そんな中、体操に金メダリスト内村航平選手が新型コロナ感染のニュースが。
赤羽のトレセンは食堂と風呂は共同だろうに。
体操の世界大会は開催するらしい。もはや意固地になっているとしか思えないが。
あと、ニュースで言えば俳優の伊藤健太郎がひき逃げ起こしたと。
ドラマ見ないので私は良くは知らなかったが、妻は「売れてる人だよ」「”今日から俺は”の番宣で見た事ない?」と。
23歳でランクル200に乗ってるという事は売れてるんだな!と(笑)
と言うか逃げるなよ!と。
これまた売れっ子なら「作品に罪は無い」とか始まりそう。
そんな中、今日も出社。
久々にスケジュールが詰まっていて、朝から晩まで働き過ぎた(笑)
朝は顧客のところに立ち寄った後、オフィスに出勤。自分の机をアルコール消毒。
ちなみに、弊社いつもの事ながら着席・離籍の際にアルコール消毒をしているのは私だけである。
クラスター発生したら笑えるな!と。
一部上場企業と言えどリテラシーはその程度のモノだ。感染防止対策・感染対策などは取っていないに等しい。マスクは着けてます程度。
リテラシーの低さに唖然とする。インターンで弊社に来た若者は驚くに違いない。
席間を空けて着席する事、会議はweb会議システム(弊社はZOOMのみ)を利用する事とか言っているけど、無駄話を近寄ってしていたらなんの意味も無い。
なので、実質オフィスに居たのは三時間強。後はサイトに移動してそちらで作業と打合せを行う。
思ったよりもサイトでの会議は長引き、今日の母への電話は妻にお願いする。
17時30分頃、妻から母に電話。
既に家の寝室でテレビを見ていたそうだが、声は明るかったとの事。今日はデイサービスの日では無いので、友達とスーパーで会って来たのであろう。
で、明日はデイサービスと。うまく過ごせる事を祈る。
このまま感染者増えると実家に帰省するのをどうするか迷う。我々が帰省して新型コロナを母に伝染し母が施設でクラスター起こすとそれはそれでヤバい(笑)
このあたりの指示もケアマネージャーさんに聞く事にはなっているが。
行かなければ行かないで色々とうるさそうだし。義理の父も最後のお正月になるかも知れないし、色々と考えなければならない事が目白押し。休み中に考えよう。
妻の具合は良い様で、今日の晩御飯は牛丼と焼き野菜。脂は控えているが繊維質の強めな食材を食べるリハビリを行っている。焼き野菜はズッキーニ・しめじ・ケール・ニンジン。牛丼には糸コンを入れて。
食べすぎには注意して食べる内容をアップしている。土日は私が家にいるので安心だし。
歩くのも割と慣れて来てスピードアップしている模様。一か月の入院生活と言うのは体に来るもんだと実感。
来年の早いうちにグルメバーガーを食べる事を目標に(笑)

↑今日はメイン一品だけのコースを頼んだ。(鯛のうろこ焼きとエビ)旨かった。

Tweet
10月29日(木)22時30分現在で
日本国内の累計感染者数:99,694人
前日比:809人
死者:1,747人
前日比:10人
※News Digestより
本日の東京都の感染確認者は221名。
引き続き感染確認者は増加傾向。全国的にクラスターが発生している様で。
専門家会議(分科会)は予測で来ていたであろうに(笑)特に何の手も打たない様だ。
そんな中、体操に金メダリスト内村航平選手が新型コロナ感染のニュースが。
赤羽のトレセンは食堂と風呂は共同だろうに。
体操の世界大会は開催するらしい。もはや意固地になっているとしか思えないが。
あと、ニュースで言えば俳優の伊藤健太郎がひき逃げ起こしたと。
ドラマ見ないので私は良くは知らなかったが、妻は「売れてる人だよ」「”今日から俺は”の番宣で見た事ない?」と。
23歳でランクル200に乗ってるという事は売れてるんだな!と(笑)
と言うか逃げるなよ!と。
これまた売れっ子なら「作品に罪は無い」とか始まりそう。
そんな中、今日も出社。
久々にスケジュールが詰まっていて、朝から晩まで働き過ぎた(笑)
朝は顧客のところに立ち寄った後、オフィスに出勤。自分の机をアルコール消毒。
ちなみに、弊社いつもの事ながら着席・離籍の際にアルコール消毒をしているのは私だけである。
クラスター発生したら笑えるな!と。
一部上場企業と言えどリテラシーはその程度のモノだ。感染防止対策・感染対策などは取っていないに等しい。マスクは着けてます程度。
リテラシーの低さに唖然とする。インターンで弊社に来た若者は驚くに違いない。
席間を空けて着席する事、会議はweb会議システム(弊社はZOOMのみ)を利用する事とか言っているけど、無駄話を近寄ってしていたらなんの意味も無い。
なので、実質オフィスに居たのは三時間強。後はサイトに移動してそちらで作業と打合せを行う。
思ったよりもサイトでの会議は長引き、今日の母への電話は妻にお願いする。
17時30分頃、妻から母に電話。
既に家の寝室でテレビを見ていたそうだが、声は明るかったとの事。今日はデイサービスの日では無いので、友達とスーパーで会って来たのであろう。
で、明日はデイサービスと。うまく過ごせる事を祈る。
このまま感染者増えると実家に帰省するのをどうするか迷う。我々が帰省して新型コロナを母に伝染し母が施設でクラスター起こすとそれはそれでヤバい(笑)
このあたりの指示もケアマネージャーさんに聞く事にはなっているが。
行かなければ行かないで色々とうるさそうだし。義理の父も最後のお正月になるかも知れないし、色々と考えなければならない事が目白押し。休み中に考えよう。
妻の具合は良い様で、今日の晩御飯は牛丼と焼き野菜。脂は控えているが繊維質の強めな食材を食べるリハビリを行っている。焼き野菜はズッキーニ・しめじ・ケール・ニンジン。牛丼には糸コンを入れて。
食べすぎには注意して食べる内容をアップしている。土日は私が家にいるので安心だし。
歩くのも割と慣れて来てスピードアップしている模様。一か月の入院生活と言うのは体に来るもんだと実感。
来年の早いうちにグルメバーガーを食べる事を目標に(笑)

↑今日はメイン一品だけのコースを頼んだ。(鯛のうろこ焼きとエビ)旨かった。

Tweet
タグ:対策 居宅介護 感染防止 感染予防 手術 ケア 感染拡大 介護保険 スケール 親 金メダル 体操 介護認定 AT限定 子宮全摘手術 ホーム 消化器外科 介護度 免許証 子宮全摘 黒 子宮内膜症 子宮筋腫 第二波 200 ランドクルーザー 消化器科 鬱 うつ 老人ホーム ロックダウン 長谷川式 ラクダ 灯油 要介護1 蛭子さん バイデン 石油 アルツハイマー 認知度 認知 ストーブ 心配 保険 火災 火事 キズ グループホーム 一人暮らし 婦人科 老人福祉施設 施設 福祉 傷 注意 痛み 食事 フランス 腸 腹腔鏡下手術 要介護 産婦人科 ドイツ 検温 腹腔鏡 田舎 帰省 認知症 介護 医師 主治医 遠距離 テスト 診察 診断 老人 遠距離介護 執刀医 アメリカ ブログ S状結腸 消毒 手術失敗 医療事故 ミス 失敗